
こんにちは、ますQです。
現在5歳2ヶ月、保育園年中組の長女。
最近の子はませているとは聞きますが、恋愛なんてまだまだと思っていました。
でも、男女のお友達のいる保育園内では色々とあるようです。
今回は長女の恋愛事情について書いてみたいと思います。
男女の区別はつけるけど、恋愛感情はない??
[ad#co-1]
3歳くらいから、長女は男女の区別をつけたがるようになりました。
「青と黒と緑は男の子の色だよ」
「ママは女の子なのになんでズボンはくの?」
「あの子は男の子なのに赤い服を着ているね」
長女は女の子らしいものが大好きです。
好きな色はピンクと紫。
ハートやリボンやキラキラしたものが大好き。
保育園ではズボンしかはけないので、休みの日にスカートをはくのが嬉しいようです。
クリスマスプレゼントもサンタさんにドレスをお願いしていました。
特に女の子らしくしよう、男女の区別をつけさせようとしたつもりはありませんが、自然とそうなっていました。
今の時代、性の自由が言われているので私は「女の子だからこうしなさい」と言うつもりはありません。
その子らしくしてくれればいいと思っています。
でも、「男性的」「女性的」などの言葉もあるし、現実として男と女の身体は違います。
自分は女の子で、自分とは違う男の子という性別がある、と理解していくことは成長の段階で必要なのかなとも思います。
「女の子だからこうしなさい」と言うつもりはないけれど、
「女の子だから、男の子だから、と言うのをやめなさい」と言うのも、今は早いかなと思っています。
そんな長女ですが、男の子を意識するということはまだないようです。
4歳5歳になると、「〇〇くんが好き〜」とかいう子もいるみたいですね。
長女は保育園の中でも、「好きなのはA君とBちゃん」という風に、男の子と女の子が同列でした。
ノーマークだったCくんが
[ad#co-1]
年末に保育園に行った時に、ひとりの男の子Dくんが、私に近づいてきました。
私のことを待っていたかのように、ニコニコしながら話してきました。
「今日、長女ちゃんとCくんがキスしてたよ」
!!!
イキナリの衝撃的な発言です。
私はどう反応すればいいか、戸惑ってしまいました。
Dくんは私に言いたくて仕方ないという風で、さらに詳しく話してくれました。
「Cくんが『長女ちゃん好き』って言って、長女ちゃんも『私も〜』って言って、何度もキスしてたよ」とのことです。
キスはほっぺらしいですけどね。
そこに私に気づいた長女が寄ってきたのですが、無反応。
Dくんの話を否定するわけでもなく、照れるわけでもありませんでした。
どちらかの反応なら理解できるのですが、無反応なので長女にとってはあまり重要なことではないようでした。
帰り支度をしていると、CくんとCくんのパパがいました。
Cくんは長女に気がつくと、パパに
「今日、長女ちゃんとキスした」と言いました。
Cくんのパパは「えっ!」とかなり驚いていましたね。
そりゃ驚きますよね。
Cくんがパパに言ったので、ウソじゃなくてホントのことなんだなと思いました。
それでも、長女の反応が薄いんです。
長女は家でも保育園の様子をよく話してくれますが、Cくんのことが話題になることはありません。
女の子と一緒にいることが多いようですが、時々話に出てくる男の子は別の子です。
Cくんは全くのノーマークだったので、長女が誰かとキスをしたことより、その相手がCくんだったことの方が驚きでしたね。
それ以降も、特に長女からCくんの話が出てくることはありません。
敢えて話をしないようにしてる風でもありません。
Cくんに「好き」と言われて、何も考えずに「私も」と言った可能性が高いのかなと思っています。
ダンナの反応、周りの反応
女の子の父親は、娘が誰かを好きになったりカレシができるとショックらしいですね。
ダンナはそうでもないようです。
友達から「オレなら将来お嫁に行くことを想像するだけで耐えられない」とか言われるらしいですが、そんな風にも思わないみたいですね。
Cくんとキスをしたらしい話をしても、「そうなんだ」と笑っただけでした。
私もそれくらいの反応なので、我が家では大した事件になりませんでした。
長女と仲の良いBちゃんのママに話をしたら、「私ならショックかも」と言っていました。
Bちゃんママは男の子もいるので、その子に好きな子ができたら許せないと言っていました。
「じゃあ、私もCくんママに恨まれちゃうかなぁ」と私が言ったら、
「いやいや、こっちが謝ってほしいよね」と言われました。
Cくんのママとは仲は良いですが、送迎の時間も違うので会う機会がなく、まだ話はしてませんが、どう思っているのでしょうね。
キス事件もすっかり忘れてた先日、公園で同じクラスのEちゃんのママに会いました。
Eちゃんママに、
「長女ちゃんとCくんラブラブみたいだね」と言われました。
「あの2人、結婚するんじゃない!?って、ウチのEは大興奮だよ」とのことです。
Eちゃんは何気にゴシップ好きのようですね(笑)
早いうちから異性に恋愛感情をもったとしても悪いことではないし、色んな経験をしてほしいと思います。
でも、長女を見る限りはまだ恋愛感情ではなさそうだなぁというのが私の感想です。
相手がCくんでもAくんでもFくんでも、クラスの男の子に「好き」と言われたら同じことをしそうです。
それはそれで魔性の女になってしまいますが。
我が家では注意するわけでもなかった事件です。
保育園の先生からも何も言われないし、こちらからも相談するつもりも今のところないですが。
クラス中で擬似恋愛で盛り上がったら大変だろうなと思います。
「好き」同士ならまだいいですが、「嫌い」が入ってきたら大変ですよね。
今後も長女の様子を見て、他の子の様子なども聞いたりする必要があるのかなとも思っています。
何かあれば、また記事に書くこともあるかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]