
学校は休校から春休みに入りました。
新学期が予定通りに始まるのか、まだわからないですね。
発表会へ向けて準備
[ad#co-1]
◆2月22日年長の去年、初めて発表会がありました。
年長の子はみんなで歌を歌いました。
1年生の今年は、演奏での初参加となります。
今年は4月5日に発表会があり、長女のいるクラスともう一つのクラスと合同でひとつの曲を演奏することになりました。
私がずっとエレクトーンをやっていたので、長女も総合クラス(グループレッスンで、ピアノかエレクトーンかをそれぞれ選んで練習するクラス)でエレクトーンをやっています。
嫌がったり私とバトルになりながらも、毎日頑張って練習しています。
この日は最初の合同練習でした。
そして、保護者にとっては衣装についてを話し合う日でした。
去年はヤマハから衣装指定があり、『白いブラウスに黒いスカート』というようなザックリとした指定でそれぞれが準備しました。
でも、今年からは保護者が相談して決めなければいけないそうです。
曲のイメージに合った衣装だったり、みんなお揃いだったりして自分たちで準備するみたいです。
ここでもコロナの影響がありました。
安い衣装は中国産のものが多いのですが、コロナのせいで今年は品数が少ないとのことです。
みんなで衣装を揃えるために、サイズと数の在庫があることが最優先になりました。
在庫がないと、いつ届くかわからないそうです。
先生達も、「今年は早めに決めてください」と少し焦っているようでした。
幸いなことに、上の子がいるママが中心になってくれました。
子ども達が練習している間に、保護者で相談して決めました。
髪飾りや靴下、靴についてなどもしっかりと決まり、全員分をその場でネット注文してくれました。
ヤマハ音楽教室休講に
◆2月26日
私は全然知らなかったのですが、登録して緊急の連絡を受け取るシステムがあったようです。
教室のHPを確認すると、2月27日から3月11日までの休講が決まり、それ以降はまだ未定とのことでした。
発表会に影響がないといいなぁと思いましたが、
この頃は「発表会が中止になる」心配ではなくて、
「発表会でちゃんと演奏できる状態になる」ということをる心配していましたね。
みんなで練習する機会が減るので、本番までに完成するのかが不安でした。
再開??休講延長??
[ad#co-1]
◆3月10日
レッスンを再開するという連絡でした。
14日の土曜日はもともとはレッスンがない日だったのですが、この日にレッスンをします、ということでした。
グループレッスンも、合同練習も、個人レッスンもこの日はやることになりました。
レッスンがあるとなるとやる気も出ますよね。
「今週末はヤマハがあるから練習頑張ろう!」と
長女も練習をしました。
◆3月12日
衣装選びの中心になってくれたママから、
「今日からレッスン再開したけど明日からまた休講」との連絡が入りました。
連絡メールの登録をしたはずなのに私には連絡がなかったので、再度登録をしました。
そして、ショッキングな報告もありました。
「発表会も中止だそうです」
子ども達が頑張って練習しているのを知っているので、やはりショックでしたね。
すぐには長女には言えませんでした。
ヤマハのHPにも、休講の延期については書いていましたが発表会については何もないので、
先生か教室から発表会中止の連絡があるまでは黙っていようと思いました。
私がまだ発表会開催を望んでいたのかもしれませんね。
発表会も中止に、今後は?
◆3月13日
ヤマハの教室から電話がありました。
再開する予定だったけど休講になりましたという連絡です。
発表会については、私から質問しました。
すると少し待たされてから、「延期でもなくて中止です」と言われました。
長女の通っている教室は大きいところなので、色んなイベントがあるのでしょうね。
「じゃあ、発表会の曲はもう練習しなくていいんですかね?」と聞いたら、
教室の人はちょっと困ったように笑いました。
「一応練習は続けてください」と言われました。
そのクラスの先生でもないのに、発表会はないから練習しなくていいです、なんて言えませんね。
この電話での会話が長女にも聞こえたので、長女も発表会がないことを知りました。
あからさまにガッカリする様子はありませんでしたが、
初めてドレスを着て演奏するのはドキドキワクワクだっだろうと思います。
経験させてあげたかったですね。
◆3月21日
個人レッスンだけ再開するというメールが来ました。
今度は同じメールが2通来たので、登録が重なってしまったようです。
長女は音楽教室のグループレッスンなので、まだ再開はしないようです。
◆3月26日
さらに一部のレッスンが再開するというメールが来ました。
でも、ごく一部のようです。
長女のクラスはまだ休講です。
次の連絡は4月6日らしいので、子どものクラスは学校が再開するかどうかにも関係するのかなというカンジですね。
再開するレッスンについても、細かな対応がしっかりと書かれていました。
レッスンがない期間が続いていますが、長女はいつもどおり練習をしています。
私がエレクトーンを教えることができるので良かったです。
弾ける曲が増えてきたので、次のレッスンを楽しみにしているようです。
来年の発表会では、きっと楽しく演奏する姿が見れると思います。
ヤマハ音楽教室の休講も発表会の中止も、とてもザンネンでしたが、今はそんなことを言っている状況ではないですね。
早く安心して生活できる日が来てほしいです。