
こんにちは、ますQです。
前回は長女の初めての発熱に気づかなかった話でしたが、
今回は次女の初めての発熱についてです。
6か月くらいまでは風邪ひかない?
[ad#co-1]
次女は1か月健診まではミルクを足してましたが、それ以降は完母でした。
母乳の良いところとしてまず上がるのが、「赤ちゃんに免疫がつく」ですよね。
3~6か月くらいまでは母親の免疫があるので、風邪を引かないと言います。
それって、母親に免疫のないウィルスには効果がないってことですよね。
2人めなので、次女は早いうちから外出をしていました。
生後2週間で長女のお迎えに一緒に行ってましたからね。
何より、長女が保育園や外から色んな菌を持ち込んできます。
6か月まで風邪ひかないどころか、2か月で風邪をひきました。
長女の初めての熱は7月の海の日の連休だったのですが、3歳の海の日の連休も長女は風邪をひきました。
39度を超える熱が5日ほど続いてるし、セキもしている。。。
次女にはあまり近づかないように言っているのですが、ずっと一緒に家にいたらかまいたくなりますよね。
次女の近くでセキこんだりもしています。
具合悪くてかわいそうなので、私も注意はしますがキツく怒ったりはしませんでした。
長女の熱が下がらないので2度目に受診した時に、次女もなんだかノドがゴロゴロしているので2人とも診てもらうことにしました。
長女はただの夏風邪とのこと。
次女は鼻が少し詰まっているだけとのことなので、鼻を吸ってもらいました。
長女があまり近づきすぎると、うつることもあると言われました。
で、遊びにも行けないので家でゆっくりと過ごしていたのですが、、、。
夕方、次女がなんだか熱い気がして熱を測ってみました。
38.8度!
夏は周りが暑いと子どもも熱くなるので、ウチワで扇いで汗をかいてないか確認して、もう一度測ってみました。
それでも38.7度。
ここでパニックにはなりませんでしたが、少し迷いました。
午前中に受診して、特に問題ないと言われているから大丈夫かな。
でも、まだ2か月だし・・・。
少し調べてみると、「3か月未満で38度以上の場合はすぐに受診しましょう」とかありました。
小児科の診察券を裏返してみたら、まだやっている時間でしたので、とりあえず電話してみました。
「本日受診した〇〇ですけど、2か月の下の子が今38.7度ありますがどうすればいいでしょうか?」と。
午前中の診察で問題なかったので、様子を見てくださいとか言われるかと思っていましたが。
「大学病院の救急に行ってもらいます。紹介状を書くのですぐにこちらに来てください」と言われました。
そう言われると、なんだか大事のような気がしてきます。
小児科に行って再び診察してもらいました。
先生は、「大丈夫そうなんだけど、2か月だから大学病院で診てもらってください」と言いました。
紹介状をもらい、長女は実家で見てもらうことにして、大学病院に向かいました。
自転車で行ける距離に大学病院があるのって、助かりますね。
救急に行ったらほとんど待つこともなく、診察をされました。
「3か月未満の子の発熱は基本入院してもらうのですが、大丈夫ですか?」と聞かれました。
長女も熱が続いているので心配ですが、入院しなければいけないのなら仕方ありません。
「採血をして、その結果で入院するか決めましょう」と言われました。
子どもの採血の間、親は部屋から出されるんですよね。
血を抜かれる子どもの姿を見せないためんでしょうか。
「お預かりします」って言われて、部屋の外で待っていると大きな泣き声が聞こえてきます。
かわいそうだけどしょうがないですね。
で、採血の結果が出るまで1時間待ちます。
実家に電話をすると、長女は食欲もなく「ママがいい」とメソメソしているよう。
これで次女が入院になったら私もずっと付き添いになるのかなぁ。そうしたら長女どうしようと考えてました。
具合が悪い時はママじゃなきゃダメになるので、長女のことも心配でした。
入院は免れた!
[ad#co-1]
採血の結果を待っていると、先生が来ました。
「帰っていいでしょう」と言われました。
3か月未満の子の発熱でも条件が揃えば入院しなくていいそうです。
・2か月以上なこと
・機嫌がよく、母乳かミルクを飲めること
・採血の結果が問題ないこと
・家族に同じ症状の人がいて、うつったことが明らかなこと
次女はすべての条件に当てはまるので、帰宅を許されました。
「ちょっとイヤなセキをしているけど、薬も飲まなくていいでしょう。明日また受診してください」と言われました。
その後2回受診して、長女からうつった風邪だろうということで診察は終了になりました。
長女も1週間熱が続きましたが、快復しました。
次女の熱は2日ほどで下がりましたが、セキは2週間くらい続きましたね。
赤ちゃんのセキ、ツラそうでかわいそうです。
が、ただの風邪で済んで良かったです。
3か月未満の子は症状が急変することも多いのでしっかりと受診して検査してもらうのことが必要みたいです。
私の場合は長女からうつったとわかっていたこと、発熱前に受診していて問題ないと言われていたことから
冷静に対処できましたが、小さい赤ちゃんが体調が悪いと不安になりますよね。
なるべく早くに受診すること。
入院になってもいいように準備することが必要かと思います。
長女4か月までに3回も熱を出しましたが、どれもただの風邪で病名はつきませんでした。
それで強くなったのか、この冬はとても元気に過ごしています。
これからも健やかに成長していきますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]