
こんにちは、ますQです。
次女が保育園に入園して今日で4日めです。
まだ午前中のお迎えのため、自分ひとりの時間は短いのですが。
復職までの約1か月、この自由時間をどう過ごすべきかを考えたいと思います。
自分のこと
[ad#co-1]
次女が生まれてからひとりで外出することがなかったので、約1年ぶりの自由時間です。
仕事復帰したら仕事と家事・育児ばかりになるので、この期間に自分のためのことをしようと思います。
◆美容院に行く
誕生日の記事にも書きましたが、おととしの12月から美容院に行ってないんですよ。
ダンナに髪の毛を切ってもらい、白髪染めをしてもらっています。
でも、ちょーくせっ毛なんですよ。
ブローとブラッシングじゃどうにもならないくらい。
今は結んだり、帽子をかぶったりしてゴマかしていますが、会社に勤めるしオフィス街まで電車通勤です。
あまりひどいカッコもできないですからね。
美容院に行って縮毛矯正してもらうのは必須です。
◆自分の服を買う
ここ最近は子ども服しか買っていないですね。
次女はほぼ全部おさがりなので、長女の服や靴ばかりです。
自分の服も少しは買わなければなぁと思っています。
今ある服は妊娠中も着ててお腹まわりが伸びていたり、授乳中に着て首回りが伸びているものが多いです。
ウチの会社は服装は自由なのでジーパンにスニーカーでも問題はないのですが。
たまに接客する機会もあるので、ある程度新しい服も用意しようと思います。
私はわりと自分の見た目を気にしない方なのですが、以前に見かねたのか周りに、
「子どものためにもキレイなママでいなさい!」と言われたことがありました。
いいトシなので、周りが不愉快にならないくらいには外見に気を付けようと思います。
◆マッサージに行く
これは全然やらなければいけないことではないのですが。
次女を出産して、1年間育児を頑張った自分へのご褒美にマッサージに行きたいなぁと考えています。
毎日次女を抱っこして、肩も腰も凝りまくってますからね。
仕事すればまた肩凝りになりますが、その前にマッサージで気持ちよくなりたいなぁと思います。
◆復職前面談に行く
長女の育休明けにはなかった気がするのですが、復職前に面談をするそうです。
上司から連絡がありました。
こちらも復帰初日にイキナリ行くよりは、前もって言っておく方が気はラクになりますね。
産休育休中にかなり社内の体制も変わったようですし。
仕事内容については希望は言えるかもしれませんが、きっと配属は決められていることでしょう。
どこになっても、自分のできることを頑張るつもりですが。
時短勤務や突然のお休みでもなるべく他の人に迷惑がかからないところがいいですね。
面談は次女の慣らし保育の進み具合を見て、復帰の少し前に行くことになると思います。
会社のことを考えると、「ホントに育休が終わってしまう」と実感しますね。
やらなければいけないこと
[ad#co-1]
長女の育休中に比べたらやはり育児に余裕があるのが、今回の方が「ダラダラと過ごした」という感じが強いです。
あんまりいいことではありませんね。
絶対に仕事復帰までにしなくてはいけないことではないけど、先延ばしになっていることがたくさんあります。
◆次女の内祝いの手配
出産祝いをもらって、何人かには内祝いを返したのですが。
まだ送っていない人がいます。
もう1歳になりますからね、いい加減に送らないといけないと思います。
◆次女の1歳の誕生日の準備
次女はお宮参りはしたけどお食い初めはしなかったので、1歳の誕生日くらいはちゃんとやってあげたいと思います。
一升餅の準備をしなければいけませんね。
◆写真の整理
ずっと「やらなければ」と言いつつやっていないことです。
長女が生まれてからの写真を全然まとめていません。
大量過ぎて、やる気がなくなってしまっています。
その間にも撮った写真は増えていきます。
機種変まえの携帯は完全に壊れてしまって、それで撮った写真はもう見ることができなくなってしまいました。
パソコンやスマホにも、ぐちゃぐちゃに写真が保存されています。
全てじゃなくてもある程度は整理して、少しは印刷して保管したいと思います。
アナログ人間なので、データだとあまり見ませんからね。
デジカメじゃなくてフィルムの頃はしっかりと現像してアルバムに整理していたのになぁ。
デジカメになってからはすっかり写真の整理がヘタクソになってしまいました。
◆家の片づけ
子どもが2人とも保育園に行っていて、家で一人の時間があるわけですからね。
掃除、片づけの絶好の機会です。
掃除は得意ではないのですが、今まで次女がいる中でやっていたのに比べればとてもラクです。
普段掃除できないところをキレイにする絶好のチャンスですね。
また、次女も1歳になるのでベビーグッズを整理するいい時期です。
ベビーベッドやベビーラック、A型のベビーカーなどを処分する必要がありますね。
サイズアウトしたベビー服ももう不要です。
もう使わないベビーグッズを整理して、家の模様替えをしようと思っています。
これは中途半端にして仕事復帰するとまたしばらく手を付けられなくなりそうなので、復帰前に完全にしたいですね。
振り返ると、産休育休中にできそうだったのに何もやっていないなぁと思いました。
でも、子どもがいると何をするのにも時間がかかって、全然進まないことが多いです。
昼間の数時間だけど自分の自由にできる貴重な時期なので、この1か月を有効に使いたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]