
こんにちは、ますQです。
人生2回めの、そしておそらく最後の育休が終わってしまいました。
こんなに長期でお休みできるのは、次は退職した時かな。。。
長女の育休中は、初めての育児に奮闘しながらも、保育士の資格という、カタチある結果がありました。
今回の、次女の育休中は、前回よりもダラダラと過ごして終わってしまった気がします。
そんな育休中でやったことは、このブログを始めたことと、「ボールペン字講座」をやったことです。
今回はその、「ボールペン字講座」について書きたいと思います。
字が汚くて困ったこと
[ad#co-1]
「料理ができない」「方向オンチ」に続き、私の特徴(?)の3つめは「字が汚い」です。
どれも全然威張って言えることではないですね。
字が汚いと困るというか、恥ずかしい場面って結構ありますよね。
代表的なのが、人前で名前や住所を書く時かな。
結婚式の受付とかですね、あれは筆ペンのことも多くて、下手さが目立ちます。
銀行や役所でも、届け出に記入する必要があります。
買い物をして配送してもらう時にも伝票を書きますね。
見られながら書くし、自分のものではないペンで書くから余計にヘタクソになったりもします。
自分の字が読めなかったこともあります。
中学生の頃、夜中に書いたノートの字を朝になって読もうとしたら、あまりの字の汚さに自分じゃない他人が書いたんだと思ったことがあります。
職場でも、私が書いた伝言メモを受け取った人が、男性が殴り書きしたのだと思い込んでいたこともありました。
ダンナも、私の字を見て、私のことを相当なバカだと思ったようです。
私の友達はだいたい、字を見てすぐに私の字だとわかります。
クセが強いんですね。
右上がりで、なんかゴチャゴチャした字なんです。
面と向かって「字がヘタだね」と言ってくる友達はいませんが、「あ~ますQの字だ」とすぐに言われます。
「字がキレイだね」と言われたことは一度もないので、特徴的なヘタクソな字なんでしょう。
一応、小学生の時に2年ほど習字を習っていたのですが、成果は出なかったようです。
自分の字の下手さを自覚しているので、「習字をやっていた」と人に言うことはありません(笑)。
パソコンやスマホが主流になって手書きすることが減ったと言っても、それなりに書く機会はあります。
字が汚くて得することはありませんよね。
字がキレイならば、、、と何度思ったことか。
字がキレイだと、頭も良さそうに見えるし生活のすべてをキチンとしていそうなイメージです。
字がキレイな友達が羨ましいです。
予想外の人が字がキレイだったりすると、なんだか悔しいです。
字かキレイそうなイメージの人が上手くなかったりすると、なんだか嬉しくなります。
ボールペン字講座をやろうと思ったきっかけ
[ad#co-1]
字が汚いまま30年以上生きてきたわけですが。
ついに、字がキレイに書けるように努力しようとする時が来ました。
チラシか何かで、ふとボールペン字講座の資料請求をしたんですよ。
他にもいくつかの講座の資料請求をした気がします。
で、資料を見てそのまま忘れていたのですが。
数か月後にもう一度、「どうですか?」という確認の資料が届いたんです。
うまい戦法ですね。
資料請求をするくらいだから、興味があるわけです。
資料を送って終わりではなく、申し込み忘れている人に対して時間を置いて呼びかける。
このタイミングが絶妙だったので、申し込むことにしました。
いいタイミングだった理由はいくつかあります。
ひとつは、もうすぐ2回めの産休育休に入るところだったこと。
初めての育休中は、保育士の試験を受けました。
今回の育休中にも何かやりたいなと思っていたのです。
なかなか育休中にムリなく取れそうで、魅力に感じる資格がありませんでした。
そんな中、資格ではなくても身についたら嬉しいボールペン字講座はいいですね。
試験を受けるために外出する必要もなく、家の中でできます。
もうひとつは母の死の後だったこと。
私の母はとても字が上手でした。
私が何か字を書くと、大体、「相変わらずヘタクソな字ね」と言われました。
時々、「今回はまぁマシね」と言われることもありました。
私が何かを書いて母に見られる時は、内容よりも字についての反応があるのが普通でした。
私たちの結婚式の招待状の宛名は、母が書いてくれました。
結婚式に呼ばれた時も、ご祝儀袋を母に渡して名前を書いてもらっていました。
自分で書くのがイヤなわけではないですが、本人も頼まれるのが嬉しいようでした。
でももう、母はいません。
自分で書くことになります。
少しでもキレイな字を書いて、「うまくなったから心配いらないよ」と言いたいです。
最後の理由は、長女が3歳すぎて、文字に興味を持ち始めたこと。
知っている文字を見つけては、喜んでいます。
文字を書くようになった時に、お手本になるような字が書けるようになっていたいと思ったからです。
字を書き始める最初から、私のようなクセ字を見ているとうつってしまうかもしれません。
できれば、クセのない、見やすい字を書くようになってほしいです。
そんな理由があって、今回の育休中にやることを決めてボールペン字講座に申し込みをしました。
ホントにうまくなるのかな。という疑問もありましたが、
少しはうまくなればいいな。と期待しての申し込みです。
申し込みと結構すぐに教材が届くものですね。
色々と入っていてわくわくします。
実際に教材を使って練習する内容については、次回に書きたいと思います。
[ad#co-1]